« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »
安比川流域の某所から出てきました。
錆び漆で補修してあります。
用途は解りません。
漆芸に関係ある道具でしょうか?
明日は山の中で忘年会。
雪予報だというのにやってくる強者が9名らしい。
そんなわけで、地鶏で出汁をとって「蕎麦ひっつみ」でも作ろうかと計画。
次の日の朝は「オジヤ」かな?。
比内地鶏 1羽ケース(モツガラ付)四寸片口を修理しましたが、依頼主が一回り大きな新品を購入と言うことで下取りました。
なので、この片口を販売に回します。
新品の展示見本品程度です。
新品であれば1万円以上ですが5千円で!
送料は別ですが、普通郵便であれば400円で送れます。
この機会にいかがですか?
世界遺産中尊寺の修復にも使用されている漆で作った 片口(模様入)5個完成しました。
年末に間に合いましたよ。
新年はこの「ぐい呑み」で祝ってください。
大きさは6cm*4cmぐらいです。
普通郵便であれば送料含んで2500円!。
漆芸工房 形水舎 までお問い合わせください。
年末年始に向けて「ぐい呑み」を作り始めました。
しかし、製作が進んでいません。
確実に年末には間に合いません。
これから漆を5~8回ほど塗り重ねます。
温度と湿度管理が難しく、乾きが悪いです。
画像はストーブで乾かしている場面ではありませんよ。
ストーブの熱では、絶対に乾きません。
修理していた片口と新作の「ぐい呑み」が完成しました。
陶磁器であれば窯出しですが、さしずめ風呂だしでしょうか。
片口とぐい呑みは譲渡可能です。
新年は、これで地元の酒を召し上がってください。
漆の入った器の再利用です。
紙製ですが、これに漆を塗るととても強く水漏れしません。
氷を入れてワインや日本酒を冷やしても面白そうです。
生け花に使っても良いですかね。
年明けに完成予定です。
岩手の山の中でライブを企画しています。
・よしだよしこ(ピピ&コット)
・茶木みやこ(ピンクピクルス)
・青木まりこ(ジャネッツ)
・カルメン・マキ
・山木康世(ふきのとう)
・早川義夫(ジャックス)
・佐久間正英(プラスティックス)
・りりィ&洋二
いろんなアーティストに参加いただきました。
営業的には赤字続きです。
来年は、もしかしたら3回ぐらい企画するかもです。
公式サイトで告知予定ですのでよろしくお願いいたします。
明日は盛岡からお客さんが来て忘年会。
会場は「ライダーズハウス愛輪宿」。
雪が降りませんように!
15時頃から会場に行ってます。
人気新潟 金賞受賞酒蔵 飲み比べセット300ml×5本 (いつもありがとうラベル) 越乃寒梅 八海山 菊水 原酒 天領盃 生貯 吉乃川厳選辛口 八海醸造昨日は久しぶりに「カツカレー」でした。
出前より、お店で食べた方がおいしいです。
もうちょっと辛みがあった方が個人的には好きですが、一般的にはOKでしょう。
浄法寺に来たら、ぜひ食べてみて下さい。
おいしいカレーの店 おいしい〇〇の店 ミスタータイガースと言えば、一般的には藤村富美雄や村山実、掛布雅之などを想像するが、関西の玄人衆から真のミスタータイガースと呼ばれているのが白坂長栄だ。
昭和23年にタイガースに入団以来、タイガース一筋。現役引退後も球団職員としてチームに貢献した。
白坂は一戸町の出身。実家はリンゴ農家である。白坂が最上級生となった昭和14年、福中野球部は昭和6年以来の岩手県制覇を成し遂げて奥羽大会に駒を進めた。奥羽大会でも優勝候補の筆頭にあげられたが、準決勝で青森中学に惜敗した。エースの戸来投手の体調不良が原因であった。
福中卒業後は仙台鉄道管理局へと進んだ。応招されて戦地へ赴き、戦後は盛岡鉄道管理局で投手として活躍していた。
昭和23年、盛岡商業出身の沢藤光郎投手をエースに盛岡鉄道管理局は「全国鉄道大会」で優勝を飾った。白坂は遊撃手兼投手として活躍する。この時の活躍がプロ入りするきっかけとなる。
タイガースの若林監督は、終戦期には夫人の実家がある仙台市に在住していた。「盛岡鉄道に白坂長栄といういい選手がいる」という噂を耳に挟み、全国鉄道大会を観戦した。そこで白坂の華麗な守備に釘付けとなり、盛岡まで来て直々にタイガース入りを口説いた。
タイガースでは実働11年、1,020試合出場 3313打数 789安打 59本塁打 360打点 通算打率238の記録を残す。オールスターにも出場、その華麗な守備でファンを魅了した。
オートバイ乗りのバイブル「あいしてる」
セットで出てきました。
必要な方はいませんか?。
価格は1英世。
みちのく記念館の維持管理費として使われます。
よろしくお願いします。
あいしてる 1~最新巻(モーニングKC) [マーケットプレイス コミックセット]けっこう程度の良いSGサイドカーです。
知り合いが売り希望ですよ。
エンジンも調子が良いようです。
オーナーになりませんか?
南部美人の関係者が、馬芋んの関係者に講演したらしい。
コーディネートしたのは、二戸地域を面白くする秘密結社の関係者。
なんか面白くなりそうだ。
どっちの酒も旨いぜ!
【新酒】岩手県 南部美人(なんぶびじん)糖類無添加 梅酒ヌーボー 720ml
浄法寺総合支所前の「さかえ食堂」
ここのラーメンも好きです。
ちょっと塩分が強いのが・・・。
これで400円。
個人的には「天ぷらソバ」がオススメ!。
後日掲載します。
業務用 会津地鶏ガラ 10K ※すきガラ
最近のコメント