八幡平市寺田地区で見つけました
岩手県の八幡平市(寺田地区)で使われていた片口です。
縁のはがれなどありますが、全体的に良い保存状態です。
一升は入りそうです。
作った職人の姿が浮かびそうです。
« ゴキ畑の天狗 | トップページ | 島根はかつては漆産出県 »
「骨董」カテゴリの記事
- 鉄瓶のお湯で焼酎をいただきました(2021.01.06)
- 浄法寺か秀衡か(2020.12.06)
- 古漆器入荷(2020.11.23)
- 鉄瓶を育てる(2020.10.08)
- 江戸期の捏ね鉢(2020.07.19)
コメント