判じ絵の看板
江戸時代に流行した判じ絵。
その看板がヤフオクに出品されていました。
入札予定です。
なんと読むか判りますか。
蕎麦屋の看板です。
以前に、同じような看板の漆塗りを依頼されました。
« 漆器を捨てた戦後の日本 | トップページ | 陣場台熱球録 #34 »
「骨董」カテゴリの記事
- 鉄瓶のお湯で焼酎をいただきました(2021.01.06)
- 浄法寺か秀衡か(2020.12.06)
- 古漆器入荷(2020.11.23)
- 鉄瓶を育てる(2020.10.08)
- 江戸期の捏ね鉢(2020.07.19)
コメント