白州正子の手に渡ったとの噂
浄法寺地方の旧家で使われていた絵皿です。
30年ぐらい前に発掘しました。
保存状態も良く、実用可能な品物でした。
古伊万里の皿と交換しましたが、その後に白州正子の手に渡ったとの噂です。
本当かどうかは不明です。
どこかで使われていて欲しいです。
https://blogs.yahoo.co.jp/michinoku2005
![]() | 価格:3,024円 |

« 御山御器 浄法寺椀 2個 | トップページ | 沢の鶴 »
「骨董」カテゴリの記事
- 鉄瓶のお湯で焼酎をいただきました(2021.01.06)
- 浄法寺か秀衡か(2020.12.06)
- 古漆器入荷(2020.11.23)
- 鉄瓶を育てる(2020.10.08)
- 江戸期の捏ね鉢(2020.07.19)
コメント