堅手耳盃、黄瀬戸平盃、刷毛目徳利
知人宅で捨てるという本を何冊か引き取りました。
その中に「小さな蕾」が何冊か混じっていました。
堅手耳盃、黄瀬戸平盃、刷毛目徳利の画像が目に入りました。
見ているだけで心が和みます。
紙面で紹介されてませんが、角切盆の枯れ具合が素敵です。
毎日洗って、布で拭き続けると、本当に素敵な盆に育ちます。
そう考えながら、漆器を拭いています。
http://airinjuku.blog.fc2.com/
« 駅弁の魅力世界へ 一関・斎藤松月堂 パリで限定販売 | トップページ | 桃川のカップ酒 »
「骨董」カテゴリの記事
- 鉄瓶のお湯で焼酎をいただきました(2021.01.06)
- 浄法寺か秀衡か(2020.12.06)
- 古漆器入荷(2020.11.23)
- 鉄瓶を育てる(2020.10.08)
- 江戸期の捏ね鉢(2020.07.19)
コメント