湯豆腐を食べたい
岩手県は人口一人当たりの豆腐消費量が全国一だとか。
二戸周辺も消費量は多いと思います。
かつては冬になると豆腐つくりが盛んに行われました。
豆腐の独特の匂いに冬を感じたものです。
その課程で豆乳ができることを、不思議に感じたものでした。
今では、大手量販店のパック詰めがほとんど。
ですが、町の豆腐屋さんを大切にしたいものですね。
ところで、豆腐は豆が腐ると書きます。
これって、字の意味だと、いまでいう納豆ですよね。
不思議です。
「二戸地方」カテゴリの記事
- 浄法寺神明社(2021.01.02)
- 毘沙門堂阿闍梨のこと(2020.11.08)
- 岩津天満宮(2020.05.10)
- 豆シトギ(2020.03.21)
- 浄法寺駅(2020.03.03)
コメント