二戸の風習 山神ゆぶし
煙占う今年「前半豊作」 二戸で山神ゆぶし
2019年1月14日 岩手日報
二戸市仁左平の大段(おおだん)町内会(佐藤弘行会長)は13日、スギの葉を燃やして上がる煙の方向で一年の作柄を占う新春行事「山神ゆぶし」を行った。煙の方向から今年は「前半は特に豊作」と判断された。
大段地区の山の神を祭った石碑の近くで、持ち寄ったスギの葉を重ねて点火。住民は勢いよく上がる煙を見つめ、無病息災や五穀豊穣(ほうじょう)を願った。大段公民館では餅つきやミズキ団子作りも実施。住民約50人が集い、女性らが準備した料理を囲んで交流を深めた。
« ホイップサンド | トップページ | 夜食椀gは嫁ぐ »
「二戸地方」カテゴリの記事
- さかえ食堂(2019.11.30)
- 鳥越観音(2019.11.05)
- サイクリング先で見つけた芸術品(2019.11.03)
- カシオペア連邦ウルトラクイズ 復活 その2(2019.10.30)
- 漆の紅葉(2019.10.24)
コメント