古文書発掘
10年ぐらい前に浄法寺町内で、古文書を発掘したことがあります。
享保年間の秘伝書です。
この種の物が地元から出てくることは希です。
達筆すぎて読めないのが難点です。
同じ日本語ですので、何とか解読しようと試みています。この他にも、明治初期の注文書のようなものもあります。
日本海側の地名が出てくるので、もしかしたら北前船関係のものかも。
北前船はいつごろまで活躍したんでしょうか。
調査を続行します。
無料・簡単登録で毎月ポイントもらえる【パソコンモニター募集】
« そのころの北東北 (昭和51年発行「天台寺 その謎に挑む」から) | トップページ | 桓武平氏秩父権守重綱 »
「骨董」カテゴリの記事
- 鉄瓶のお湯で焼酎をいただきました(2021.01.06)
- 浄法寺か秀衡か(2020.12.06)
- 古漆器入荷(2020.11.23)
- 鉄瓶を育てる(2020.10.08)
- 江戸期の捏ね鉢(2020.07.19)
コメント