日本民芸館
数年前に浄法寺漆器展の案内です。
新作ではなく骨董の世界ですが、古人の技術には驚かされます。
各地で時々、この種のイベントが開催されます。
機会があれば古い浄法寺触れてみてはいかがでしょうか。
収集品を小さな展示でも作って、公開したいとも考えてますが、どうなんでしょうかね。
出来上がりましたら、ぜひいらしてください。
市内のコーヒーの師匠から、おいしいコーヒーの淹れ方を聴いておきます。
静岡のお茶農家とも知り合えました。
地元姉帯製菓のかりんとうでお待ちしています。
夢で終わらないようにしたいですね。
価格:7,020円
(2019/4/13 18:45時点)
感想(0件)
« 80年前の浄法寺 | トップページ | 手羽先 »
「骨董」カテゴリの記事
- 鉄瓶のお湯で焼酎をいただきました(2021.01.06)
- 浄法寺か秀衡か(2020.12.06)
- 古漆器入荷(2020.11.23)
- 鉄瓶を育てる(2020.10.08)
- 江戸期の捏ね鉢(2020.07.19)
« 80年前の浄法寺 | トップページ | 手羽先 »
コメント