居酒屋に飾ってあった骨董品?
ガラケーの画像を整理しています。
その中に残っていた居酒屋の画像です。
場所は不明です。
でも、雰囲気がいいですね。
なんか落ち着きます。
本当は実生活でも使ってほしいのですが、使う機会が滅多にありませんね。
時々、壊したので漆で修理をと依頼されます。
その時は、漆を分けてやり、自分で直すことを勧めています。
困るのは、化学的な接着剤で修理をしたあとに、漆で直してくれと言われることです。
漆と相性の悪い接着剤もあるんです。
各地で、直しの講座などもあるようですので、それに参加されるのもいいかもしれません。
そうやって漆の消費が拡大することが、漆文化を守ることに繋がります。
日本ブログ村に参加しています。
ランキングが上がるとブログを書く励みになりますのでよろしくお願いします。
蒔絵 浄法寺漆 蒔絵時計 漆塗り 大川 彰 作 浄雅 JOGA MAKIE 漆文字盤 「是真 かえる図」 自動巻 メンズ 腕時計 G01-036
価格:810,000円
(2019/4/15 09:50時点)
感想(0件)
« 浄法寺産片口 | トップページ | 生け花の先生がお気に入り »
「骨董」カテゴリの記事
- 鉄瓶のお湯で焼酎をいただきました(2021.01.06)
- 浄法寺か秀衡か(2020.12.06)
- 古漆器入荷(2020.11.23)
- 鉄瓶を育てる(2020.10.08)
- 江戸期の捏ね鉢(2020.07.19)
コメント