時間の止まった町
瀬戸内寂聴尼がよい意味で「大正時代から時間が止まった街」と表現した?浄法寺町。
我が家周辺から見た風景です。
昭和30年代に作られたと思われる建物も残り、なかなかおもしろい構図です。
ゆっくりお茶が飲める場所があればいいと時々思います。
でも、地元の日常ではあまり必要性が無いのです。
大正ロマンに溢れる「カフェ」を作りたいと思うこの頃です。
営業的には難しいでしょうが、田舎移住で成功したイケハヤさんのサイトを観るとどうにかなりそうです。
先祖が残してくれた漆という文化があります。
そのあたりと、SNS発信をうまく活用して新しいビジネスモデルを構築できたらと思います。
「二戸地方」カテゴリの記事
- 浄法寺神明社(2021.01.02)
- 毘沙門堂阿闍梨のこと(2020.11.08)
- 岩津天満宮(2020.05.10)
- 豆シトギ(2020.03.21)
- 浄法寺駅(2020.03.03)
コメント