束熨斗紋様
昭和の末期にコレクションしていた「浄法寺漆絵」です。
束熨斗紋様です。
何かを買う資金捻出のために放出しました。
今から考えると、破格の条件で購入して頂きました。
購入したのはイタリアのデザイナー。
江戸期の漆絵は、西洋のデザイナーの目にはどのように映ったのでしょうか?。
今もそのまま所有してくれているのでしょうか。
インターネットなど無い時代。
いまはどこにあるのでしょうか?。
価格:1,058円
(2019/4/26 16:23時点)
感想(0件)
« 若手塗師が転職しました | トップページ | 一戸の厚揚げ »
「骨董」カテゴリの記事
- 鉄瓶のお湯で焼酎をいただきました(2021.01.06)
- 浄法寺か秀衡か(2020.12.06)
- 古漆器入荷(2020.11.23)
- 鉄瓶を育てる(2020.10.08)
- 江戸期の捏ね鉢(2020.07.19)
コメント