片口の下取り
気仙地方の旧家方特大片口の下取りがありました。
神楽の舞でこの大きさの片口が必要だそうです。
どのように直すか考えている時が一番楽しいです。
残念なことに、剥がれた部分を化学塗料で補修されています。
収集歴30年以上ですが、100個集まったら小さな博物館でも作りたいです。
和骨董 JAPANESE ANTIQUES (TOKYO ARTRIP)
新品価格
¥1,620から
(2019/6/8 12:11時点)
« 宿坊で使われた椀 | トップページ | 岩手の栗の木 五角箸 合格につながる縁起物 まとめて »
「骨董」カテゴリの記事
- 鉄瓶のお湯で焼酎をいただきました(2021.01.06)
- 浄法寺か秀衡か(2020.12.06)
- 古漆器入荷(2020.11.23)
- 鉄瓶を育てる(2020.10.08)
- 江戸期の捏ね鉢(2020.07.19)
コメント