豆シトギ
近くの産直で「シトギ」を購入しました。
標準語ではなんと表現するか不明ですが、この時期の風物詩です。
なぜか食べたくなるんです。
ほんの少し焦げ目をつけると、さらに美味くなります。
三戸方面でも見かけますので、南部領内では一般的な菓子だったと思います。
秋田や津軽方面でもあるんでしょうか。
知っている方は教えてください。
くるみゆべし12個入(しょうゆ6個、ごま6個)【平泉】【おみやげ】【和菓子】【岩手県_物産展】
価格:1,663円
(2020/3/21 08:09時点)
感想(5件)
« 陸前高田の濁り酒 | トップページ | 岩津天満宮 »
「二戸地方」カテゴリの記事
- 浄法寺神明社(2021.01.02)
- 毘沙門堂阿闍梨のこと(2020.11.08)
- 岩津天満宮(2020.05.10)
- 豆シトギ(2020.03.21)
- 浄法寺駅(2020.03.03)
« 陸前高田の濁り酒 | トップページ | 岩津天満宮 »
コメント